こんにちは!
今回はスマホゲームアプリ「Re:ゼロから始める異世界生活 Lost in Memories」(通称リゼロス)をリゼロを知らない筆者が実際に遊んでみて感じた正直な感想をレビューしていきます。
私はリゼロを知らなかったので、初見でやるゲームとしてリゼロスをプレイしてみた感想をレビューしていきたいと思います!

リゼロスって実際のところ面白いの?どんな人にオススメなゲーム?
こんな風に思っている方はぜひ参考にしてください!
もくじ
リゼロスってどんなゲーム?
リゼロスはリゼロ原作者が完全監修の上で製作されたスマホ版RPGです。
記憶を失ったナツキスバルという少年の視点から、過去の出来事を探っていきます。
シナリオ進行時には頻繁に選択肢が表示され、選択によって物語の展開が変わっていくのが特徴です。
リゼロスのココが良い!
それでは、リゼロスを実際にプレイして感じた魅力をお伝えしていきます!


リゼロスには、リゼロに登場するキャラがプレイアブルキャラとして登場します!
とにかくキャラが可愛いのがリゼロ最大の魅力だと思います!
レムやシオンなどのキャラもLive2Dが搭載されておりヌルヌル動いてくれるので、とにかく見ていて癒されます。


アニメキャラのLive2Dはずるい!可愛すぎる!

シナリオはリゼロ原作者が監修しており、原作とアニメとは異なるIF世界線でストーリーが展開されています。
内容も緻密でボリュームたっぷりなシナリオなので臨場感やリアリティをずっと体験していられます。
リゼロ好きの人ならもちろん間違いなく世界観に没頭できると思いますし、リゼロ初心者の私でもとても感情移入できて次のシナリオが気になって熱中しちゃいました。

さすが原作者監修ゲーム!

リゼロスのバトルシステムはターン制コマンドバトルを採用しています。
プレイヤーはキャラを4人編成し、それぞれのキャラを毎ターンコマンドで攻撃していきます。
攻撃手段はキャラごとに3種類あり、敵などの状況に合わせた選択をすることで奥深い戦略性を味わうことができます!

リゼロスのガチャ排出率は最高レアリティ星3の排出率が7.5%、キャラの星3排出率は2.5%となっています。
星3キャラ率は普通のソシャゲと同じぐらいですが、星3自体の排出率はとても高めなので、とても優しい排出率となっています。

リゼロスのキャラを育成する要素として、レベル上げ、覚醒、スキルレベルアップなどがあります。
色々と育成要素が多い他のソシャゲと比べると簡単にレベルが上がったり要素が少なめであったりと、育成の難易度が低めとなっています。
あまり時間をかけないでキャラを強化してバトルで活躍させることができるのはありがたい要素といえると思います。
リゼロスの残念な点
リゼロスをやってみて残念に感じたポイントもお伝えしていくので参考にしてください。

世界観もキャラもリゼロ1色な本作ですが、ゲームシステムとしてはあまり独特なポイントを見つけられませんでした。
オーソドックスなゲームではありますが、内容が濃くコンテンツボリュームも多いので長く続けられるゲームだと思います。

属性によってダメージが大きく変わってきます。
敵属性に対応したキャラ編成して攻略するのが基本で「好きなこのキャラだけを使っていたい!」という人はどうしてもキツくなる場面が来ると思います。
属性に合わせたキャラで有利に立ち回ることが求められるので、好き嫌いが分かれるポイントだと思います。
個人的には推しの好きなキャラを使える機会自体はたくさんあるのであまり気になりませんでした。
課金はした方がいいの?

リゼロスは無課金でも時間をかければコンテンツをクリアしていけますが、効率的に強くなっていきたい方には課金をオススメします。

デイリー魔法石パックは980円で28日間毎日30個の魔法石が手に入るので、微課金で効率的に課金したい人にオススメできます。

定期的にショップ販売される「星3キャラ確定チケット」や「星3キャラ選択チケット」の含まれるパックもオススメです。
ガチャのキャラ入手率は2.5%なので、高くも低くもない感じなのでキャラ確定は大きいです。
2,940円とそれなりの値段ではありますが、推しキャラや期間限定キャラ、欲しいキャラなどがピックアップされた時などには確定で入手できるのでとてもオススメできます。
まとめ:リゼロスはどんな人にオススメ?
以上を踏まえて、リゼロスはこんな人にオススメできます!
- リゼロが好きな人
- Live2Dの可愛い女の子と冒険したい人
- ボリューム満点なシナリオを楽しみたい人
- ターン制RPGをやってみたい人
- 育成が簡単なゲームがしたい人
とにかくLive2Dでのキャラがめちゃかわなゲームです!
あなたもリゼロのIF世界線を体験してみませんか?