こんにちは!
今回はスマホゲームRPG「ナナリズムダッシュ」を実際にプレイしてみた感想をレビューしていきます!


ナナリズムダッシュってどの辺が面白い?どんな人にオススメのスマホゲーム?
このように思っている方はゲーム選びの参考にしてください!
もくじ
ナナリズムダッシュってどんなゲーム?

ナナリズムダッシュでは、2Dの可愛いキャラを操作し、敵を倒していく横スクロールのRPGゲーム。
ただし普通のRPGではなく、決定的に他のゲームと差別化しているのがリズムアクションで敵を攻撃していく点。
流れてくるノーツをタップして消して敵にダメージを与えていくというRPG×音ゲーの珍しいゲームシステムとなっております!
ナナリズムダッシュのここが面白い!

れでは、実際にナナリズムダッシュを遊んでみて面白いと感じたポイントをお伝えしていきます!
ゲーム選びの際の参考にしてください!

まずはノーツの処理についてです!
ノーツは基本的にスマホ画面のどこをタップしても消すことができるので、スマホ横持ちに慣れていない人でもプレイングに支障はなさそうでいいなと思いました。
FPSやリアルタイムアクションゲーム、他の音ゲーなどと比較しても易しめな操作で十分に楽しむことができるので、音ゲーが苦手でも、アクションゲームが苦手でも、本作ならできちゃう人も多いのでは?と思いました!
あまり難しいスマホゲームが苦手!という人にはオススメ度が高いゲームです!

次にキャラデザインについてです!
プレイアブルキャラはバトル中は2Dで2頭身で描かれており、見た目が本当に可愛らしいデザインになっております。
敵キャラも太鼓の達人に出てくるキャラのようなデザインで、リズムゲームらしく全体的にラフで可愛いので、わいわい楽しみながらプレイしていくことができます。

本作はリズムゲームRPGですが、メインストーリーやフリークエストに行く時にスタミナを消費する仕組みではないので、好きな時に好きなだけ遊べちゃう易しめなゲームです。
とにかく「好きな時に好きなだけ遊びたい!」という人にはオススメできるゲームです。

リズムゲームでRPGなのに、スタミナ消費がない!

今作には属性相性があり、それぞれ有利不利な属性が5種類あります。
強力なボス相手でも、属性相性を駆使すればクリアしやすくなります。
リズムゲームなのに属性相性があるのはガッツリした音ゲーマーにとっては微妙な仕様かもですが、スマホゲーム初心者やRPGゲーマーにはもってこいの仕様で個人的にはめっちゃ好きです!

イメージ的にはポケモンと太鼓の達人を混ぜたようなゲームかな?
ナナリズムダッシュの微妙なところ
それでは、実際に遊んでみて微妙に感じた点もお伝えしていきます。
他のゲームと比較する際の参考にしてください。
横スクロールでノーツを消していく操作ですが、特に難しい譜面や動作などを要求されないので、ガッツリとした音ゲーとして楽しみたい人にとっては物足りなく感じるかもしれません。
また、ノーツのスピードなどを早くできないので操作性に不便を感じるかもしれないです。
どちらかと言うとRPGゲーマー向けのシステムとなっております!
立ち絵は一昔前のブラウザゲームのような感じなので、最近の3Dモデルキャラを使うスマホゲームと比べると見劣りしてしまうかもしれません。
とはいえキャラクター自体は可愛いので、好みで分かれるポイントではあると思います。
古めのイラストでも全然楽しめる人なら違和感なく遊び進めていくことが出来そうな本作です!
課金はした方がいい?

ナナリズムダッシュでは、無課金でもメインストーリーを進めるだけなら支障なく楽しむことができます。
ただし、育成難度を下げたい人やガチャをたくさん引きたい人には課金をオススメできます。
ここでは、オススメの課金プランをお伝えしていきます。

毎日プレイしていく方には「ゴールドVIP券」と「シルバーVIP券」がオススメです!
購入後、毎日一定のディスクが配布されるようになります!
通常のディスクの買い方をするよりも断然お得にディスク(ガチャチケ)を入手できるので、しばらく続けていきたい方には強くオススメできるパックです。
確実にお得に購入できるので、余裕がある方は両方購入するのをオススメします!
まとめ:ナナリズムダッシュはどんな人にオススメ?
以上を踏まえて、ナナリズムダッシュは次のような人に強くオススメできるスマホアプリゲームとなっています!
- 簡単なゲームをしたい人
- かわいいキャラデザに癒されたい人
- リズムゲームやRPGが好きな人
- 自分のペースでできるゲームがしたい人
- スキマ時間などに楽しく遊びたい人
あなたもナナリズムダッシュでマイペースに遊んでみませんか?
↓インストールはこちらから!
