こんにちは!
今回はスマホアプリRPGゲーム「空の勇者たち」を実際に遊んでみた感想をレビューしていきます!


空の勇者たちって面白い?どんな人にオススメのスマホゲーム?
このように思っている方はぜひ参考にしてください!
もくじ
空の勇者たちってどんなゲーム?
「空の勇者たち」は豪華なスキルエフェクトと美麗グラフィック、遠目の三人称視点が特徴のMMORPGゲーム。
システム面ではキャラごとに決まった多彩なスキル、繊細なキャラメイクから、フルオートまでMMOにあったらいいな要素をてんこ盛りにした仕上がり。
今回はMMOの王道要素を詰め込んだ「空の勇者たち」を実際に遊んでみて面白かったポイントと微妙に感じたポイントをお伝えしていきます!
ゲーム選びの際の参考にしてください!
空の勇者たちのここが面白い!
それでは、実際に空の勇者たちを遊んで面白いと思ったポイントをお伝えしていきます!
ゲーム選びの際の参考にしてください!

今作は自分のキャラをキャラメイクすることができます!
MMOのグラフィックの中でアニメ調のタッチはなかなかに面白いところです。
細かいところまでは設定できませんが、大まかに自分好みのキャラを作成することができるので、シンプルに違和感なく自分のアバター作って冒険に行くことができます!

細かすぎないからキャラメイク苦手でも不自然にならないのがいいね。

今作には「使い魔」というペット要素も充実しています。
もふもふしてる系の可愛い使い魔から、ドラゴンやライオンをモチーフにしたかっこいい使い魔までさまざまな使い魔を自分のペットのように共に行動することができるので、好みで選んだり気分で使い分けたりもできるので、一緒に楽しい時間を過ごすことができます!

ドラゴン系はレアリティやステータスが高い傾向があるけど、可愛い系でもステータス強いもの多いから本当に自分の好み次第で選べるよ!

今作はグラフィックはそこそこ、遠目からキャラを見下ろす3人称視点、完全フルオート機能が充実したMMOです。
見下ろすような視点からキャラを眺めていることが多いので、比較的に他のプレイヤーと共闘してる感覚も強めのゲームです。
そのため、ソロでの攻略はもちろん、他のプレイヤーと協力する楽しみ方も充実しているので、様々な楽しみ方ができて王道的な印象を持てました!
完全フルオートは序盤はステータスでぶん殴るが正義なので、正直序盤はあっていいなって感じです。
ある程度進めていくとステータス頼りだけじゃなくて、敵も強くなってボス戦では予測攻撃を避けたりする必要もあるので、いい塩梅で使い分けが必要でバランスの良いゲームだと思いました!
グラフィックはそこそこですが、楽しみの多様性が広がる点で余裕でカバーできる王道ゲームだなぁというのが印象です!
空の勇者たちの微妙なところ
それでは、実際に遊んでみて微妙に感じたポイントもお伝えしていきます!
こちらもゲーム選びの参考にしてください!
ある程度進めていくとオートと手動で使い分けでゲームを楽しむことができるのですが、最初は本当にオートばかりです。
オートが全然好きで眺めゲー好きな人は特に問題ありませんが、強いボスを倒していく爽快感は序盤だとなかなか味わえないのが個人的に微妙なポイントでした。
最初は眺めゲーでステータス上げながら強い敵と戦えるようになるまで進めて、そこからが醍醐味だなーと感じた今作です!
今作のガチャは風鈴ガチャで6%ほどで星6を入手できます。
他のゲームと比べて良心的かもしれませんが、星6に進化させるためには複数入手するには難易度が高めです。
そのためガチャ要素は人を選ぶポイントです。
課金はした方がいい?

空の勇者たちでは、少しずつクエストを消化してレベルアップを通じてステータスアップしたり、配布でもサラマンダーという強力なドラゴンの使い魔も配布されるため、課金しなくても少しずつ強化して強くなっていけます。
ただし、効率的に経験値を稼ぎたい方、強力な使い魔をさらに強くしたい方などはそれぞれに応じたパックが購入できます。
初心者応援の経験値パックは120円なので、課金の手始めとしてはオススメです。
自分の必要に応じた課金パックを選んで購入できるので、しばらく遊んでみて楽しかったら課金するのはアリだと思います!
まとめ:空の勇者たちはどんな人にオススメ?
以上を踏まえて、空の勇者たちは次のような方に強くオススメできます!
- MMOが好きな人
- お気軽にできる放置RPGがしたい人
- 可愛いアニメ調のキャラデザが好きな人
- ペット連れて冒険したい人
- 王道ゲーム好きな人
あなたも空の勇者たちのアニメ調で王道なMMOの世界を体験してみませんか?
↓インストールはこちらから!
