こんにちは!
今回はスマホゲームアプリ「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS」を半年間遊んでみた感想を本音でレビューしていきます。

スクスタって面白いの?どんな人にオススメできるゲームなの?
こんな風に思っている方はぜひ参考にしてください。
もくじ
スクスタってどんなゲーム?
スクスタは本家「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」を運営するブシモが送るリズムRPGです。
めっちゃ綺麗な背景やグラフィックに、虹が咲学園の可愛い女の子中心にオリジナルなストーリーを展開していく音ゲー×RPGを掛け合わせたゲームとなっています。
スクスタの魅力

それでは、スクスタを実際に遊んでみて魅力的に感じたポイントをお伝えしていきます!

どのゲームでも大切な要素となるキャラですが、スクスタのキャラは3Dで描かれており、とにかくライブでずっとみていられるぐらい可愛いです。
キャラにはオリジナルな制服衣装だけでなく、天使の衣装やメイド服など、色んな着せ替え要素が楽しめちゃうのもめっちゃ嬉しいポイントです。
推しキャラをセンターに配置したり、学年で分けたりと、キャラの配置でダンスの内容も変わるので、同じキャラでも幾千通りの楽しむことができます。

スクスタのストーリーはフルボイスで展開されていくので、とにかくいろんな女の子のボイスを楽しむことができます!
27人のメインキャラクターが活躍し、ストーリーの量も多いので、ずっと没頭して読み進めることができます。

スクスタでは、本家のスクフェスと異なり、2箇所からのノーツをタップしてライブを攻略していきます。
2つだけというのは音ゲーマーにとってはぬるま湯のようなものかもしれませんが、初心者には優しめな仕様で、音ゲーやったことない人に強くオススメできる仕様です。
ライブはLive 2Dで細かいところまで女の子たちがヌルヌル動いてて、ライブ映像だけのライブモードも実装されています。
自分の推しキャラだけ並べてライブ鑑賞なんてこともできます。

スクスタのライブ時にキャラを編成するのですが、必殺技を発動するためのSPゲージを貯めやすくするキャラ、スタミナを回復しやすくするキャラ、スコアを稼ぎやすくするキャラなど、とにかく色んな特徴・属性のキャラが存在します。
楽曲や難易度に応じた編成をすることで高スコアでライブをクリアしていく戦略を楽しむことができます。
スクスタのここがウーン
スクスタをプレイしてみて残念に思った点もまとめていきます。

スクスタ特有の仕様で、ノーミスでもスタミナが減っていきます。
もちろん、perfect判定とmiss判定ではスタミナの減る量は段違いですが、perfectでもスタミナが減っていきます。
どれだけ音ゲーがうまくてもクリアできない楽曲が存在するのに不満なレビューも結構ありました。
RPG要素もあるので、しっかりと戦略的な編成をしたりキャラを強化したりして対策してライブに臨みましょう。

スクスタは定期的にフェスが開催され、フェス限のURキャラがピックアップされます。
通常のURキャラの排出率は5%と普通の確率ですが、フェス限キャラの排出率は0.5%なのでだいぶ低めな数字となっています。
可愛いピックアップキャラを沢山入手していくには、課金が必要になってくるゲームです。
課金はした方がいい?

スクスタはレアリティによって明確な強さの差が出てくるので、属性に合わせたURを少しずつ揃えていくゲームです。
無課金でも最初のうちは沢山ラブカスター(ガチャ石)も集まり、少しずつ石を貯めてガチャを引いけいければ少しずつでもクリアできる曲が増えていきます。
ただし、スピーディーに高難度の曲をクリアしたい人や、推しのUR衣装キャラがどうしても欲しい時には課金をオススメします。
ここでは、オススメな課金パックをご紹介していきます。

3060円で、UR確定ガチャチケットと有償ラブカスター410個が手に入るお得なパックです。
学園とか問わずとにかくURキャラが欲しい人にオススメで、ランダムですがURキャラを必ずゲットすることができます。
普通に石を買ってガチャ引くよりも期待値が高いセットです。

値段は10500円と高めですが、指定した学園のURキャラ1人と、10連チケット、有償ラブカスター864個がセットになっています。
推しのいる学校からURを引けるので、チャンスの幅が広がります。
まとめ:スクスタはどんな人にオススメできる?
以上を踏まえて、スクスタはこんな人に強くオススメできます!
- 美少女キャラのライブを楽しみたい人
- フルボイスの学園ストーリーを楽しみたい人
- 戦略性豊富なバトルを楽しみたい人
- リズムRPGが好きな人
- ラブライブ!のキャラや曲が好きな人
あなたもラブライブ!の美少女キャラと一緒にトップアイドルを目指してみませんか?