こんにちは!
今回はスマホアプリゲーム「陰陽神鬼」を実際に遊んでみた感想をレビューしていきます!

陰陽神鬼って面白い?どんな人にオススメのゲームなの?
このように思っている方はぜひ参考にしてください!
もくじ
陰陽神鬼ってどんなゲーム?

陰陽神鬼は「6waves」がてがけるスマホアプリRPG。
和風の世界観が特徴的で、鬼っぽいキャラや妖怪のような敵などさまざまな和風テイストの個性的なキャラクターが多数登場します!
ゲームシステムとしてはオンライン放置ゲームで、自動で戦闘を進めていけるオーソドックスな仕様。
キャラメイク要素もあるため、ゲームが苦手な人でも鑑賞感覚でスタートできるハードル低めなゲームに仕上がっているのが特徴です!
それでは、実際に陰陽神鬼をプレイしてみた感想をレビューしていきます!
ゲーム選びの際の参考にしてください!
陰陽神鬼のココが面白い!
陰陽神鬼を実際にプレイしてみて面白いと思ったポイントをまとめてお伝えしていきます!
他のゲームと比較する材料にしてください!

陰陽神鬼にはキャラメイク機能が備わっています。
今作は放置RPGなので、基本的にプレイヤーはバトルを見ている感じになります。
そんな本格放置ゲームでキャラメイクシステムを実装しているのは斬新で、放置ゲームはキャラ愛ゲーなので、外見を変えることで自己満に浸れますw

今作のゲームシステムはシンプルで、一度編成したらあとは基本は見ているだけで大丈夫な放置システムです!
難しいことはあまり考えずとも、とりあえずレアリティ高いキャラ編成してレベルアップしていれば時間を味方にクリアしていくことができます!
アプリを開いていない時も、経験値が稼げたりする周回機能も備わっているので、忙しい人でも毎日アプリを開くだけでログボに加えて経験値もゲットしていくことができます!
あまり時間がない人には嬉しい要素ばっかりなので、時間がなくてゲーム自体はあまりできないけれどワイワイ楽しんだり癒されたい方にはもってこいのアプリゲームとなっています!

陰陽神鬼に登場するキャラクターは完全に和風に特化しています。
和風のカッコいい/かわいいテイストに加え狐や鬼、妖怪、お面などの要素もふんだんに盛り込まれています。
そのため、一貫性ある独特で和風な世界観がしっかりと形作られています。
世界観とキャラクターが完璧にマッチしているので、違和感とか一切なく独特なこの世界観やストーリーにのめり込むことができます!
「ストーリーのないゲームとか世界観がコミットしていないゲームは好きじゃない!」って方には強くオススメできるゲームです。
陰陽神鬼のココが微妙
それでは、実際に陰陽神鬼を遊んでみて微妙に感じたポイントもお伝えしていきます!
こちらも他のゲームと比較する材料にしてください!
陰陽神鬼のガチャは超絶渋めですw
単発で引くと最高レアリティのSSR確率は0.66%、SR確率は1.75%となっています。
リセマラは20分〜30分程度要するので、最初から強いキャラでスタートするためにリセマラする人にとっては結構ハードルが高いゲームだと思います。
好きなキャラを引いたら始めるか、最初のアカウントで続けちゃうか、粘り強くリセマラするかは各々のプレイヤーのプレイスタイル次第ということになりそうです。
今作は放置系でありながら男女共に人気のあるタイトルであるため、お互いのムフフなシーン要素がありません。
男性向けゲーム好き、女性向けゲーム好きにはあまり心に刺さらないかもしれません。
逆に、原○みたいな平和なゲーム好きにはオススメできるかもですw
課金はした方がいい?

陰陽神鬼は放置でレベルを上げていくゲームシステムなので、課金をしなくてもあまりプレイ時間を確保できなくても強くなっていくことができます。
効率良く強くなりたい人、ピックアップでどうしても欲しいキャラがピックアップされた場合は課金してみる価値があるゲームです!
しばらく放置させて5日ぐらい遊んでみて、面白かったら課金してみるのがいいんじゃないかなって個人的には思います。
まとめ:陰陽神鬼はどんな人にオススメ?
以上を踏まえて、陰陽神鬼は次のような人に強くオススメできるスマホアプリゲームです!
- 放置ゲームが好きな人
- 和風の世界観に没頭したい人
- シンプルなゲームシステムが好きな人
- キャラメイクがしてみたい人
- 自分のペースで冒険したい人
あなたも陰陽神鬼の独特な世界観を味わってみませんでしょうか?
↓インストールはコチラから!