こんにちは!
今回は2022年4月(日は未定)にリリース予定のスマホゲーム「陰陽神鬼」について、期待できるポイントと不安なポイントを解説していきます!


陰陽神鬼ってどんなゲームかな?ゲームの選び方が分からない。
現在事前登録中ですが、このように思っている方はぜひ参考にしてください!
もくじ
陰陽神鬼の期待できそうなところ
それでは、公式サイトなどの情報から陰陽神鬼の期待できそう/面白そうなポイントを、他のゲームと比べながらお伝えしていきます!
ゲームを選んでいく上での参考にしてください!

陰陽神鬼の運営元は6wavesという香港に本社のあるアプリ開発会社。
「三国天武」「ファントムブレイド」などの50種類以上のアプリゲームを世界に発信している会社。
セルランなどではそこまで見かけないゲームも多いですが、多くの数のアプリゲームを生み出している会社という点、世界へ向けてアプリを開発しているという点は期待できるポイントです!

運営会社ってめっちゃ大事だよ。例えばmiHoYoが新作ゲーム出すって言ったら世界で注目されるよ♪

続いての注目ポイントは和風の世界観です!
6wavesはこれまで三国志系統を中心とした中華風のアプリを数十作、そしてファントムブレイドなどの洋風アプリも複数作り上げてきました。
全体的に中華風のゲームをたくさん作っているので中華風になりがちかもですが、洋風のテイストに合わせたゲームなど他の国を世界観のモチーフとしたゲームでも人気のゲームも多いので、世界観での期待値は高いと思います!
人間と妖族(ようぞく)が争う世界観なので、シナリオもしっかり翻訳されていれば相当のクオリティのストーリーに仕上がっているアプリとなるでしょう!

陰陽神鬼に登場するキャラは世界観にあった和風デザインでさっぱりめなデザインをしています!
どんな動きをするのか、CGがどんな感じで表現されるのかは現時点ではわからないですが、万人受けしやすそうなデザインなので人気になる可能性も十分に秘めています!
子供も大人も男女問わず癒やされるゲームになりそうな予感がしてきますね!

今作の主人公は妖族と人間の間に生まれた子というダークファンタジーチックな設定!
ただし、さっぱりした世界観なのでそんな感じにはならなさそうな気がします!
どんなストーリーが展開されていくのか、配信前でもワクワクできる要素がてんこ盛りなので、期待できるという人も多いのではないでしょうか?
陰陽神鬼の不安なところ
それでは、陰陽神鬼についてまだリリース前ですが不安な所、期待できるか微妙かもしれないところもお伝えしていきます!
ゲーム選びの際の参考にしてください!
キャラのデザインなどは良い味を出していますが、ものすごく凝っている訳ではないです。
ゲームシステムなどは似たようなゲームが星の数ほどあるので、期待できるポイントこそ多いゲームですが量産ゲーにならないか不安なところもあります。
シナリオに関しては、日本産のゲームがやはり個人的にめちゃめちゃ面白いと思うので強豪も多く、何とも言えないというのが個人的見解です!
まだ情報が少ないので、これからの公式の発信に期待ですね!
まとめ:陰陽神鬼は万人受けしてバズる可能性のある期待度の高いアプリ!
以上を踏まえて、陰陽神鬼は万人受けして大人気になる可能性も十分に秘めている予約中のアプリといえます!
さっぱりしたテイストが好きな人、和風の世界観が好きな人は、無料予約してみてはいかがでしょうか?
↓無料予約はこちらから!
