こんにちは!今回はスマホアプリゲーム「オルタンシアサーガR」(通称オルサガR)を実際にプレイしてみた感想をレビューしていきます!

オルサガRってどんなゲーム?どんな人におすすめのゲームなの?
このように思っている方はぜひ参考にしてください!
もくじ
オルサガRってどんなゲーム?
オルサガRはf4samuraiが提供する王道戦記RPG。
美麗なグラフィックと独特の世界観がマッチして、戦記ものが好きな人にはまず一押ししたいゲームとなっています!
本家アプリの「オルタンシアサーガ」は終わってしまいますが、オルサガRは継続しているので乗り換えている方も多いようです。
個人的にイチオシなのでぜひオススメです!
これからその理由を隅々まで解説していくのでぜひゲーム選びの参考にしてください!
オルサガRのここが面白い!
それでは、オルサガRを3ヶ月プレーして感じた面白いポイントをお伝えしていきます!

イチオシとはいえリリース時からやっていた信者ではないからある程度は客観的に解説できるよ!

今作の大目玉はフルボイスで展開されて行く王道ストーリーです。
本家オルサガとシナリオは同じですが、UI、ライブ2Dモデル、バトルシステムなど全てが改善されております。
本家は2015年に配信開始されたアプリであるため、UIやシステムや読み込みなど古く、正直今どきのアプリゲームしてる人からしたら不便で画質悪いしでプレイ環境がどうしても難点ありでした。
オルサガRでは、この弱点を完全克服。
圧倒的なグラフィック、分かりやすい戦闘システム、最近のUIを採用しており、全く異なるように見える方も少なくありません。
とにかくストーリーの展開が王道中の王道で、とにかく王道戦記系に興味がある人は絶対やるべきアプリです!
イメージとしては、家庭用ゲームで例えると初代ファイアーエムブレムやドラクエVなどが好きな人なら99%楽しめると思います!
構成から結末まで本当に「超王道」の一言に尽きるので、ちょくちょくでもやった方が後悔しないアプリだと断言できます。
さらに、今作ではフルボイスに対応しているため、少しずつレベリングして進めながらフルボイスのシナリオを楽しむことができます!

王道×フルボイス=最強!

今作にはRPGですがフルオート機能もあるのでじっくり眺めているだけでシナリオを楽しむことができます!
特に今作では、レベル依存度が大きいステータス配分なので、無課金や微課金にも優しいゲーム設計となっており、レベルを上げれば誰でも強くなっていける仕様になっています!
フルオートで行き詰まったら手動、周回はスキップ機能やオート機能もあるので育成の面でも難しい要素はないのでありがたいです!

ガチャを引くたびに最高レアリティが排出されやすくなったり、ガチャ石を少なく引けるようになったりするブースト機能が今作にはあります。
無課金でも、毎日ログインを続けるだけで必ず最高レアSSRを入手することができるようになります。
どうやって集金するねん
そのため、自分のペースでゲーム進行を楽しんでいくことができるので、気軽に続けて行くことができます。
オルサガRのここが微妙
それでは、オルサガRを遊んでみて微妙に感じたポイントをお伝えしていきます!
こちらもゲーム選びの際の参考にしてください!
章を進めて行くごとに敵のステータスが強くなっていくため、一気にラスボスまで打破!みたいなことにはなりません。
毎日ログインして進めて行く感じにはなるので、ハマれば楽しいけど単発ものとしてプレイすると微妙に感じてしまうかもしれません。
そのため、ストーリーや世界観を理解して親しんでいったほうが継続もしやすく、慣れ親しんでいけば楽しくプレイできるようになるゲームだと個人的に考えています!
ゲームの進行に行き詰まって、周回もデイリー上限数になったり、スタミナがなくなったりしてくると、必然的にやれる事がなくなってきます。
どれだけ世界観が良くてどハマりしても、無課金微課金だと途中からどうしてもやることが無くなってしまうタイミングもあります。
伝記などスタミナ消費しないコンテンツもありますが、それもクリアしてしまうと本当になくなってきますw
気長にプレイできる方にオススメできるスマホゲームRPGと言えるでしょう!
まとめ:オルサガRはどんな人にオススメ?
以上を踏まえてオルサガRは次のような人に強くオススメできるスマホゲームアプリです!
- 王道なシナリオをフルボイスで楽しみたい人
- 戦記系のアニメやゲームが好きな人
- サクサクしたプレイでクリアしていきたい人
- 無課金微課金でも強いキャラを育てていきたい人
- まったりペースで続けたい人
あなたもオルサガRの超王道な世界観を体験してみませんか?シナリオに関しては本当にオススメです!
↓インストールはコチラから!