こんにちは!
今回はスマホゲームアプリ「聖剣伝説 ECHOS OF MANA」(通称エコマナ)を実際にプレイしてみた感想をレビューしていきます!


エコマナって面白い?つまらない?どんな人にオススメできるスマホゲームなの?
このように思っている方はぜひゲーム選びの参考にしてください!
もくじ
エコマナってどんなゲーム?
エコマナはラフなデザインのキャラクターを操作して物語を進めていくアクションRPG。
「聖剣伝説」にはシリーズがありFFの番外編としてでたものですが、人気タイトルになりどんどん派生していったシリーズです。
過去作のキャラクターも登場するみたいですが、私は過去作は未プレイなので、完全初見でした。
今回の記事では初見からの視点のレビューしていくので、初プレイの方は参考になるポイントが多いと思います!
それでは、実際にエコマナを遊んでみて面白いと思ったポイント・微妙に感じたポイントをそれぞれお伝えしていきます!
エコマナのここが面白い
まずはエコマナを遊んでみて面白いと思ったポイント・本作の醍醐味をお伝えしていきます!
ゲーム選びの参考にしてください!

まずは操作性についてです!
左手のスライドパッドでキャラを動かし、攻撃は右手のコマンドボタンで攻撃していきます。
シンプルに操作できるアクションRPGなので、スマホゲームの操作に慣れていなくて苦手な人でも、すぐに操作に慣れてゲームを楽しむことができるようになります。
もちろん、通常攻撃だけでなく、時間経過で発動できるスキル、攻撃ヒットのたびに蓄積されるゲージを消費して発動する特大精霊魔法!
シンプルだけど上級者になるとその辺の戦略も管理できるようになり、より一層楽しく楽しむことができるようになると思います!

王道RPGゲームだから、シンプルな操作性は抜群にいいね!

今作に登場するキャラはラフなテイストで描かれています。
過去作に登場するキャラクターなども登場しますが、この聖剣伝説シリーズのキャラはどのキャラもラフで親しみやすいテイストで描かれていて、全体的に世界観やグラフィックに対して違和感がなくて良かったです。
だからと言ってグラフィックが悪いわけではないので、いい塩梅ですね!
いい感じにキャラ設計したスクエニの本気度が伺えます!

エコマナは登場するキャラこそラフなデザインですが、ワールドのグラフィックはめちゃめちゃ綺麗です。
最近出たゲームはどれもグラフィックは高水準なものが多いですが、今作は昔懐かしな感覚も楽しめるような懐かしい感じのワールド設計がされています。
さらに、登場するキャラクターの一昔前の懐かしさとマッチして、ワールドを冒険していると冒険してる感がすごい出てきます!
昔からDSソフトなどでRPGゲームをプレイした事がある人はぜひやってみることをオススメします。

今作にはやり込み要素がとにかく豊富です!
限界突破や装備やパネル開放などステータスに関係する要素、オリジナルストーリーやマルチバトルなどのコンテンツ要素もどちらも数多く存在します。
色んな側面でキャラ強化して色んなダンジョンを攻略していくスタイルは、まさに王道なスタイルのRPGゲームだと言えるでしょう!
エコマナのここが微妙
それでは、実際に遊んでみて微妙に感じたポイントもお伝えしていきます。
こちらも正直なところ述べていくのでぜひゲーム選びの参考にしてください。
今作は攻撃が操作キャラが4方向に向いて攻撃をしていく仕様なので、ナナメの敵に攻撃が当たりません。
昔のゲームみたいなテイストに寄せていますが、今は360°全方向に攻撃できる自由度の高いゲームが沢山でています。
そういった何不自由ないゲームに比べると微妙に感じてしまう場合も少なくないかもしれません。
荒野行動などFPSに慣れている人、原神などの自在な操作ができるゲームに慣れている人には不便を感じてしまう場合もあるので、この辺りはどうしても人を選んでしまうポイントだと思いました。
色んなコンテンツが用意されているのはもちろん嬉しいポイントですが、ゲームを進めていくとスタミナの消費量も多くなってきます。
序盤はすぐにプレイヤーランクが上がるためスタミナに困ることはありませんが、進めていくと消費が激しくなるのとプレイヤーランクが上がりにくくなるため、スタミナが枯渇します。
最初は好き放題遊べますが、ある程度やり込みを続けていくとスタミナ管理に気を使う必要が出てきます。
まとめ:エコマナはどんな人にオススメ?
以上を踏まえてエコマナは次のような人に強くオススメできるスマホゲームアプリです。
- RPG好きな人
- 昔懐かしなゲームしたい人
- ラフなテイストが好きな人
- 王道感のあるゲームしたい人
- やり込み要素豊富なゲームしたい人
あなたもエコマナの王道的な世界観を体験してみませんか?
↓インストールはこちらから!
