リリース日からプレイし続けている著者が第五人格の魅力と楽しみ方をお伝えしていきます!

第五人格って面白いの?
どんな人にオススメなの?
第五人格の評価、楽しみ方が気になっている方は是非参考にしてください!
もくじ
第五人格(identity V)は中国の「NeteaseGames」が開発した、非対称サバイバルホラーゲームです。
日本版では2018年7月にリリースされました。
主人公の探偵宛てに「娘を探して欲しい」という内容の手紙が届きます
探偵は荘園という異様な場所へ向かい、過去に起きた事件について他のキャラクター達を通して推理していきます。

第五人格に登場するキャラクターの殆どが人形のような特徴を有しています(目がボタン、服から綿が出ているetc…)
他のゲームには見ない個性的なキャラ作りで、ホラーゲームとは思えないユニークなデザインとなっています。
衣装も着せ替え可能でキャラの見た目に愛着が湧いてきて同じキャラを使い続けるのも楽しみ方の一つです。

このゲームは対人・非対称サバイバルゲームで、サバイバー陣営とハンター陣営の2グループに分かれて試合が展開されていきます。
サバイバー4人中3人以上が逃げ切れればサバイバーの勝利、サバイバーを3人以上脱落させることができればハンターの勝利となります。
サバイバーはゲートから脱出するために時間を稼いだりハンターを妨害したりして、ハンターはサバイバーを捕まえるためにあらゆる手段を使って追い詰めていきます。

対戦モードは主に以下のモードがあります。
・ランク戦
・マルチ戦
・カスタム
・協力狩り(2vs8)
・5人ランク戦
・ブラックジャック
・タロット
見た目だけでなくキャラクター毎の性能も全く異なるため、プレイヤーやチームによって立ち回りが変わってくるため、幅広い戦略が存在します。
反射神経はもちろん、索敵や立ち回りなど自身のプレイヤースキルが試される場面が多く、やり込み要素の高いゲームとなっています。
毎回知らない人と対戦できる部分が新鮮で、ハンターをしていてもサバイバーをしていても相手がどんな立ち回りをするのかなど、毎試合勉強させられると思います。
もちろん毎回臨場感も楽しめます。

1試合はだいたい8分ぐらいで終わるので、私のようにやり過ぎなければ毎日少しずつといった遊び方もできます。
ランク戦ではランクポイントや勝率が関係してくるので、勝利にこだわるプレイヤーばかりです。
主にマルチ戦で練習したキャラを使って、本気で勝利を目指していきます。
最初は勝ち方が分からなかったりしますが、やり込むほど改善点が見つかっていき、プレイヤースキル向上に直結します。
サバイバーやっている時はハンターから時間を沢山稼げたり、味方のサバイバーを救援ができたりすると嬉しいです。
ハンターをやっている時はサバイバーを早く捕まえられたり、救助に来るサバイバーを阻止できたりすると面白いです。
中毒性が高くついつい何時間、その気になれば何十時間もやれてしまう良い意味で恐ろしいゲームです(笑)
気軽に遊べて、やり込み要素が多すぎるゲームとなっています!
公式大会などで上手い人達が切磋琢磨しているのを見るに、何だかんだでゲームバランスも整ってきていると感じます。
大会は本当にアツい戦いを繰り広げているので、是非公式チャンネルなどからみてみることをオススメします(実況もあるので分かりやすいです)
2021年6月現在、31種類のサバイバーと21種類のハンターが実装されています。
それぞれのキャラに衣装が用意されており、10種類以上もの衣装が実装されているキャラも多数います。
自分の気分に合わせて衣装を変えたり、課金して自分の欲しい衣装も入手したりもできます。
カッコいい衣装、可愛い衣装、美しい衣装、怖い衣装、不気味な衣装、ゴージャスな衣装など、本当に以上のジャンルも多過ぎてここでは紹介しきれません。
可愛いペットを連れてゲームに参加することもできます。
ペルソナやデスノートともコラボしており、コラボ衣装はどれも迫力のあるものばかりです。

私が思う改善点は主に2つあります。
まずはラグです。
リリース当初と比べて随分と軽くはなりましたが、大型アプデ直後などはラグが目立つことが多いです。
対人ゲームなのでラグは命取りで、8分のゲームのため展開が早いため、1秒どころか0.5秒の差で試合結果に影響をもたらすこともあります。
私はスマホ版だけプレイしていますが、PC版は快適という話はよく耳にします。
2つ目はゲームバランスについてです。
このゲームは実はほんの少しずつインフレしています。
強いキャラが実装されたり、同じキャラでも性能が強化されたりと、年々変化を繰り返しています。
そうなると必然的に昔の強化されていないキャラが性能的に弱くなり、逆に強いキャラは「環境」と呼ばれランク戦で上に行けば行くほど多く使われています。
せっかく魅力的なキャラクターが沢山いるので、性能面でも環境キャラと張り合えるようになってくれれば、ランク戦や大会ももっと盛り上がると思っています。
・対人ゲームが好きな人、してみたい人
・独特な世界観又はキャラが好きな人
・味方とワイワイ盛り上がりたい人
・徹底的に戦略を練って勝利を掴みたい人
・エンジョイで好きな時に好きなキャラを使って遊びたい人
などにオススメしたいゲームです。
家族や離れた友人と話しながら遊ぶのもアリ!
1人で好きなキャラを見つめているのもアリ!
自分のスキル向上を楽しむのもアリ!
とても自由度の高いゲームですので、腕試しに如何でしょうか?