こんにちは!
今回はスマホゲームアプリ「クラッシュ・ロワイヤル」(通称クラロワ)を実際にプレイしてみた感想をレビューしていきます!


クラロワって面白いの?どんな人にオススメできる?
このように思っている方はぜひ参考にしてください!
もくじ
クラロワってどんなゲーム?
クラロワは一言で表すと、ボード上にキャラや魔法を召喚して対戦相手と城を取り合うゲームです。
お互いのプレイヤーは対等なボードで4枚のカードを使いこなし、相手の陣地を取りに行きます!
本作はボードゲーム×ストラテジー要素が詰まった斬新なゲームで、eスポーツ要素も多く(パワーバランスが比較的しっかりしている)、日本だけでなく世界でeスポーツとして楽しまれています。
クラロワのここが面白い!
それでは、実際にクラロワをプレイしてみて感じた面白いと思った点をお伝えしていきます!
ゲーム選びの参考にしてください!

クラロワは運要素がカードの配られる順番ぐらいしかないので、ほとんど実力での勝負となっております!
そのため、最初から最後まで自分の実力が試されるハラハラドキドキを楽しむことができます!
判断ミスをして負けるともちろん悔しいですし、何とか自陣を守りながら自分よりステータスが高い相手を下せるとめっちゃ嬉しいです!
「嬉しい!」「ミスった!」「やった!」「悔しい!」と感じることができるのは、しっかりとしたゲーム性が保たれているからだと思います。
個人的にはこのeスポーツ要素がクラロワの人気の秘訣だと思いましたし、実際にユーザーの数も圧倒的に多いゲームの1つなので、対人ゲームを探している方にはとにかくやってみて欲しいゲームです!
「時代はeスポーツ!」

キャラは全体的にラフな感じで描かれており、全体的にかわいいテイストのキャラが多数登場します。
バチバチの対人ゲームであるのに反して、キャラが可愛いのは面白いギャップを感じました!
小さな子供でも親しみを感じられそうなキャラのタッチなので、ぜひプレイして全キャラ開放してみてください!
クラロワではキャラは同じキャラを複数枚集めたり、コインを使ったりしてキャラを強化していきます!
この辺が所謂ソシャゲ要素ですが、無課金でも毎日少しずつ強化していける仕様で、短期間でもそれなりに強くなることができるゲームシステムです!
宝箱を開けるスピードアップなどには課金が必要が必要ですが、とにかく無課金でもしっかりと課金プレイヤーのフィールドに乗ることができるのがオススメなポイントです!
キャラも可愛くコツコツ強化していくうちにキャラに愛着が湧いたりすると思うので、飽きにくい強化要素です!
eスポーツ寄りのゲームの特権とも言えますが、大会やフレンド同士でカスタムしてバトルすることができます!
規模も大きいゲームで、Twitterを使えばすぐに気が合うフレンドを見つけることができます!
1人では遊べないゲームなので、みんなで盛り上がるのは本当にワクワクします!

フレンドには勝ちたい!
クラロワの微妙な点
それでは、実際にクラロワを遊んでみて微妙に感じた点や改善して欲しい点をお伝えしていきます。
ゲーム選びの際の参考にしてください。
まずは何と言っても格差マッチです。
無課金微課金はキャラを少しずつ強化していきますが、近いランクの人とマッチするため、ゲーム始めると同時に廃課金した人ともマッチし、ボコボコにやられることがしばしば。
とはいえ、レベル14が現時点での最高レベルなので、そこまで到達すれば課金無課金関係ないバトルが楽しめるとは思うのですが、序盤はどうしても差が目に見えてしまうことがあります。

最終的には廃課金者と対等なバトルができるってのは他のソシャゲには本当に無い。
PvPゲームならではの悩みですが、クラロワは特にeスポーツ要素が多く、勝ち負けの盤面が一目瞭然になることがしばしばあります。
勝ち確の場面で勝った!と思ったらたまに切断されたりしてしまいます。
勝ち判定にはなるのでゲーム進行上は問題ないですが、あまり勝った気になれないと言ったユーザーも少なくないようです。
こればかりは誰でもプレイできるアプリゲームなので仕方ないポイントなので、受け入れてプレイするしかできないのですが、個人的には大した問題ではないなと思いました。
まとめ:クラロワはどんな人におすすめ?
以上を踏まえ、クラロワは次のような方に強くオススメできるスマホゲームアプリです!
- eスポーツゲームに興味がある方
- 運要素の少ない対人ゲームを楽しみたい人
- みんなで盛り上がりながらゲームがしたい人
- お金と強さが無関係なゲームを探してる人
- ふわふわしたキャラを育成したい人
あなたもクラロワで世界的に有名なeスポーツを体験してみませんか?
↓インストールはこちらから!
